価格.com自動車保険 比較・見積もり

2018年07月14日

2018 タミグラ北海道  今年も無事!終了!!

アカミミガメ



最近うちのカメが良く🌀🌀ひっくり返っています。😃


さて。7月7日、8日の2日間 真駒内セキスイハイム アイスアリーナで開催されましたタミヤグランプリ北海道大会が無事終了いたしました。😃


タミヤスタッフの方、会場のお手伝いをされていた方、そしてご参加の皆様お疲れさまでした。❗❗


ではまず最初に、コンクールデレガンスから😃

2018タミグラ北海道


今年もこの時がやってきました。😃もともと走らせるのは子供にまかせ、わたしはボディ作りに専念していたのですが

今年子供は参加しないので余裕をもってボディを作っていくぞ〜と思っていたのです・・・が、

結局今年も( ^ω^)・・・作り終わったのが前日の夜遅く♨に。😖

でもその甲斐あって(なのか・・・)コンデレGET!!

2018タミグラ北海道


ギミックを付けたまま走れると聞いていたので、このまま走る気満々だったのですが、
皆から「これで走ったら絶対にバラバラになって大変な事になる💥」と言われ引き止められました。💦💦

そして一緒に参加のmiuraさんのぼディ❗❗が2台ペアでGETしました。

2018タミグラ北海道

しかも2日目のコンデレでmiuraさんのボディがこちらも2台ペアでGET❗

マシンギャラリー

と、2日間共に幸先の良いスタートでした。

レースでは結果が良かった方や思うように結果が出なかった方もいらっしゃいましたが1日、2日目共に

終わったときには皆さん笑顔だった事が一番良かったなあと思います。

さて今年はあと2つは、タミチャレとミニッツカップがあります。

皆さんまた、目標に向かってがんばって行きましょう。❗❗❗


2018タミグラ北海道

2018タミグラ北海道

マシンギャラリー

マシンギャラリー

2018タミグラ北海道

2018タミグラ北海道

2018タミグラ北海道

2018タミヤGP

マシンギャラリー

2018タミグラ北海道

マシンギャラリー


posted by ヘリオス at 23:43 | Comment(0) | タミヤ ラジコン

2018年03月12日

イチヤ旧車レース⑶

21日に旧車レースを初開催しようと思っています。

コースはイチヤのカーペットコースです。

カーペットコースと言っても、ウレタンを撤去しただけなんですが( ^ω^)・・・

しかし、狭いのでスピードは計画よりももっと遅くしなければ走れないかも

私のランサーは、ホイールを変更しました。

今までは、オフセット+4でホイールハブは6mmだったので少し内側に入っていたのですが

ホイールハブを4mmに変更して、ホイールのオフセットをなんと+10にした所、以前よりも見栄えがちょっと良くなりました

ランサーEX-1 (1).JPG

ランサーEX -2(2).JPG

これで参戦してみます

posted by ヘリオス at 17:59 | Comment(0) | タミヤ ラジコン

2018年03月02日

イチヤ 旧車レース  1/10

今年も早や3月を迎えました。

以前お知らせしていましたTT-01.TT02シャーシ限定
で、ボディが1/10、旧車限定のレースですが、どんなカラーにしようかと悩み過ぎて
なかなか自分のを塗ることができずにいたのですが、先月、お客さんのカッコイイZを見てしまい

ついに、塗装することにしました。

旧車

私のボディ


旧車

旧車

旧車

タミヤのボディを付けたときは、ホイールのオフセット+4でも良いかなあ・・とも思ったのですが

このスパイスのランサーを乗せるとやっぱり、内側に入りすぎ

そして、デザインがなんだか旧車には合わないような・・・

( ^ω^)・・・と言う事で、もう一度ホイールを選びなおしてタイヤも組なおし・・・です。

ボデイはこのままノーマルで頑張ります

(ステルスマウント必須です😃)

posted by ヘリオス at 21:44 | Comment(0) | タミヤ ラジコン

2018年02月01日

タミヤ TA-07R 3月発売決定!

噂されていた、タミヤのTA-07Rが3月に発売決定となりました。


TA-07R


tamiyata-07r.jpg


定価 ¥52000 (税別)RC限定商品です。

これがあれば、タミチャレもタミヤグランプリも両方参加できますし

あと付けオプションもいらないと思います。
posted by ヘリオス at 15:48 | Comment(0) | タミヤ ラジコン

2017年08月15日

2017 タミヤグランプリ北海道無事終了!!

7月29、30日開催されました、タミヤグランプリ北海道大会が無事終了しました。

会場は前回と同じく「真駒内アイスアリーナ」

2017タミヤグランプリ北海道

2017タミヤグランプリ北海道

昨年参加しなかった子供は今回TRFクラスのみでしたが参加することになりました。が、
もともとMクラスが好きなので後日、Mが良かったかなあ'''とは言っていましたが。

29日のレースでは、koeda さんがGTとMクラスで優勝!!

2017タミヤグランプリ北海道


GTクラスで代表権を獲得!!







子供はTRFクラスで2位となり、代表権を獲得出来ました。

2017タミヤグランプリ北海道

2017タミヤグランプリ北海道

2017タミヤグランプリ北海道



今回も練習時間が無く、結局2015年のタミグラ以来全く走っていなかったのですが
岩見沢のDOさんと、マスターズコートさんにそれぞれ1回ずつ練習にいって本番を迎えたので
大丈夫かなと思っていました。

でも、小さいときから走っているので、体にしみ込んだ物があり
練習を見ていても、それなりに走っていました。

が、やはり本番ではいままでよりミスもありましたが、
なんとか結果を出てせよかったと思いました。

本当は新しいシャーシを試そうと思っていたのですが練習時間も組み立てる時間も無い為、

今迄で一番走りやすいと言っていた、TBー03VDSを引っ張りだし、ダンパーオイルを換えメカを積み直して挑みました。

ボディはいつも、その年に出た新しいボディを使っていたのですが、新しいボディが速いのか!!

と、ちょっと疑問になり(本当は試す時間がない)、歴代のボディの中からSC430とスープラをピックアップ!!

結果、練習も満足にしていないので振り回せるSCよりも安定を選びスープラと言う選択になりました。

でも。本番では、曲がらなさすぎと言われ、
動画を見るとギヤの音も大きく、ギヤのクリアランスもちょっとキツかったようで、
直線が伸びていませんでした...

今回のタミグラで一番感じた事は、今まで子供を車で送っていたのが、今度は逆に子供の車に載せてもらい
会場まで行ったという事が、久しぶりにレース参加する事よりも、

何だか、時の流れを感じるなあ〜なんて(上手く言えないけど)思ってしまいました。



そして、今年も目標であるコンデレに向け、今年こそは遅くても数週間前に完成させる(はず)予定たのですが、結局いつもと同じで、
レース前日に何とか間に合っ...と、何ともいつも通りの展開となってしまいました。

でも、並べた場所が良かったようで、初日、2台共賞を頂くことができ,
2日目はmakinoさんのランクルも賞を獲得出来ました。

2017タミヤグランプリ北海道

2017タミヤグランプリ北海道

2017タミヤグランプリ北海道

2017タミヤグランプリ北海道

タミグラ北海道 コンデレ
(makinoさん)

(マスターズのtsukaさんもちゃっかりコンデレGETしていました

2017タミヤグランプリ北海道

他にも、miuraさんが、皆の(走るのが勿体ない位の)ボディ塗装をしてくれて、皆の
モチベーションをあげてくれました。

2017タミヤグランプリ北海道

2017タミヤグランプリ北海道

2017タミヤグランプリ北海道

イチヤから、毎年参加してくれているお客様のレベルは少しずつ上がって来てはいるのですが、

やはり、レースの2〜3ヶ月前位から練習を始めるので、1/10を走らせている時間が
まだまだ短く、慣れない部分があると言う事で、
今後来年に向けて、もう少し走る機会(プロポを握る機会)を作ろうかと皆で話し合っています。

とりあえず、今は9月のミニッツカップに向けての練習再開です。
posted by ヘリオス at 22:10 | Comment(0) | タミヤ ラジコン

2017年07月04日

タミヤ TB EVO.7 !!

タミヤのニューシャーシ  TBエボ7


tamiya TB EVO7.jpg

シャフト好きにとっては待望のニューシャーシです。

TB03の様にモーターの回転がダイレクトにシャフへと伝わります。

TB−03VDSが大好きな子供も大喜び!!( ^ω^)・・・かな!?


Oisix(おいしっくす)
posted by ヘリオス at 13:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | タミヤ ラジコン

2017年06月24日

タミヤ M−07 組み立て終了!!I

やっと組み立て終了!!

周りのジャングルジムパーツを付けると、剛性があってとってもいい感じです。

M−07

M−07

M−07

M−07

M−07

電池カバー取り付け

M−07

真ん中にある鳥のエサ場のような台はメカなどを取り付ける所です。

必要なら取り付けてねと言う事なので、ここは必要ないかも。

あとは、ダンパーを取り付け、メカを積めばOKです。

以上、M−07組み立て完了

【ショップ・スター・バリュー】毎日0:00〜本日限りのお買い得商品をご紹介♪
posted by ヘリオス at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | タミヤ ラジコン
楽天トラベル
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。