価格.com自動車保険 比較・見積もり

2012年05月28日

モトレーサーをウレタンコースで快適に走らせる!

モトレーサーが発売になって約1ヶ月がたちました。

皆さん練習していますかわーい(嬉しい顔)

イチヤスピードウエイはウレタンコースなので
カーペットと比べるとやはりグリップが強いので

ミニッツでも走らせるにはちょっとコツがいります。

モトレーサーならなおさら慎重なアクセルワークと…

なんて考えていてもなかなか思うようにいかないと思います。

先日は、モトレーサーを購入した方が、なにやら怪しい行動を…わーい(嬉しい顔)

出張の際に模型店から1/10に使用する「電池をストレートパック」にする時使う
伸縮チューブを購入してきました。

そして、それをリヤタイヤに被せたのです。

そうするとリヤタイヤのグリップが弱まりちょっとドリフト状態になり
リヤタイヤを滑らせることにより思った以上に走らせやすくなったのです。

今まで1周するのに何度もぶつかりその度にコースに入り取りに言っていた
のに、チューブを巻いた途端ぴかぴか(新しい)なんと1周どころか、2パック目からは
約5分間ずっと走らせつづけているのです。るんるん

これは凄いexclamationという事になり
早速もう一台にも装着。

付け方は、まずタイヤを外すことから始めます。

1.カウルを外しリヤタイヤに付いている左側のアームを外しタイヤを取り出します。
m-moto12.JPG

m-moto11.JPGm-moto10.JPGm-moto9.JPG

m-moto8.JPGm-moto7.JPGm-moto6.JPG

(タイヤを外すと左側にスペーサーが2枚ついてきますのでなくさないように。)

2.外したタイヤに収縮チューブをつけます。

m-moto4.JPGm-moto5.JPGm-moto14.JPG

8その時、チューブに折り目があるので裏返して付けるといいです。)
3.元に戻します。

4.取り付けたままでは滑りすぎるのでタイヤを回してヤスリで全体を削ります。

m-moto3.JPG

これでOKexclamation

リヤが滑るので直線でスピードは遅くなりますし、
ちょっとフラフラしますがコーナーなどでは思い切りスロットルを握って

わざと滑らせると結構曲がりやすく、また、コケてもリヤを思い切り滑らせると
付けていない時よりも、起き上がりやすくなります。

コーナーでは、今までよりもブレーキが効かなくなるので、手前でがっちりとスピードを落とすようして
走らせます。

走るようになると今度はコーナーでのバタツキが気になります。

これは、サイドバーがコースにあたる当たる為に起こります。

なので、今度はここに、約2cm幅くらいの収縮チューブを巻き、ドライヤーで暖めて収縮させます。

この時、がっちりと付けないで手で回るくらいにします。

そして、その中にフッ素オイルをつけてスルスルにします。
(ワコーズのフッ素オイルはプラスチックを侵さないのでお勧めです。ぴかぴか(新しい)

m-moto2.JPGm-moto1.JPG

これで、コーナ−も快適に走れます。

この仕様でその日1日モトレーサーだけで走っていました。

最後には2台でレースまでるんるん

(周回遅れになり負けましたあせあせ(飛び散る汗)

京商さんからはオプションでタイヤも出るようです。

多分標準タイヤより硬いタイヤも出ると思うので期待しています。

<但し、カーペットコースでは滑りすぎて走らないのでお勧めできません。>


<また、分解は自己責任でお願いしますかわいい
posted by ヘリオス at 19:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミニッツ モトレーサー

2012年02月11日

ミニッツ モトレーサー修理

京商さんから部品が到着しました。ひらめき


モトレーサー


モトレーサー
(左が新品)

これでまた走れます。わーい(嬉しい顔)

…と思ったのも束の間…今度はスポークを取り付けている部品が割れました。たらーっ(汗)

モトレーサー
(ネジ2本でとまっている部品)

しかし部品をお願いしてから到着までにはまた時間がかかってしまうので

ここはなんとか自力で修正ダッシュ(走り出すさま)

ここが緩むとスポークがすぐにシャーシから外れるので瞬着とバンドで固定し
下に下がらないようにしました。


やはり走っていてフロントが当たるとこの辺が壊れたり

当たることによりキャスター角をつけていても戻ったりしてしまいます。


オプションでアルミパーツなんかが出ると助かるなあ…るんるん
posted by ヘリオス at 13:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミニッツ モトレーサー

2012年01月22日

ミニッツ モトレーサー車高調整

ミニッツ モトレーサーではフロント、リヤで車高の調整と、

フロントフォークでキャスター角の調整が出来ます。

moto racer

リヤの車高調整はシャーシ下のネジの締め込み具合で調整。

moto racer

フロントはフロントフォークを縮めたうえで上部の2箇所のネジで調整。

moto racer

中にあるネジの頭の高さをあわせるのですが目見当ではなかなか上手くいかなかったので

爪楊枝に約1mm間隔でメモリを付けて測るようにしてみました。かわいい

moto racermoto racer


電池はUSBでプロポに繋いで充電するのですが

moto9.JPG

プロポの電池が単四4本なので

充電しながら走っているとその日のうちにプロポの電池が無くなってしまいました。
(電池がなくなると緑が点かない)
moto racer

そこでUSB電源をコンセントから取るアダプターを使いました。

moto racer

なので、いつかはプロポ以外で充電するほうがいいのではと思います。

それではまた練習…してきます。わーい(嬉しい顔)


posted by ヘリオス at 16:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミニッツ モトレーサー

2012年01月20日

Mini-Z MotoRacer 初走行!

ようやくきました、ミニッツ モトレーサーるんるん

moto18.JPG
moto17.JPG

…で、充電中に早速分解「いい気分(温泉)

moto9.JPG
(プロポで充電するのですがプロポの単四電池で何回充電できるのかなあたらーっ(汗)


moto16.JPG

moto14.JPGmoto13.JPG

moto12.JPG

moto8.JPG


そして、初走行…しかし、exclamation&question真っ直ぐは簡単に走るんだけどコーナーがうまくいかずすぐにコケてしまいますいい気分(温泉)

そのうち人形は外れるし(人形は両面テープで固定したほうがいいです。)、ステアリングは外れるし、と、いいところ無しあせあせ(飛び散る汗)

moto1.JPG
(ぶつけると、ここ、よく外れますかわいい

そこで急遽子供に来てもらいドライバーチェンジexclamation

少し戸惑っていましたがさすが若者わーい(嬉しい顔)

何とか走ってくれました。





ジャンプまで…ぴかぴか(新しい)



お父さんは車を運転するようにステアリングで曲がろうとするのですぐにコケてしまいますが、子供に聞くとステアリングは曲がるキッカケをつかむだけで

曲がっているときは使わないそうです。(スロットルで曲がる感じ)


う〜ん・・・お父さんは明日から・・・特訓です。もうやだ〜(悲しい顔)
posted by ヘリオス at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミニッツ モトレーサー

2012年01月19日

ミニッツ モトレーサー詳細アップ!

ミニッツ モトレーサーの新しい動画がアップされました。






12日頃集荷予定だったデモカー(バイクあせあせ(飛び散る汗))が1週間延びてしまったそうです。

今週には到着するはず…です…るんるんるんるん
posted by ヘリオス at 20:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミニッツ モトレーサー

2011年12月29日

確認!Mini-Z Moto Racer ミニッツ モトレーサー!

ミニッツ モトレーサーの姿がようやく判明しました!!




moto1.JPG

moto2.jpg

moto2.jpg

moto3.jpg

moto4.jpg

走行も安定しています。

箱出し状態で動画のように走ってくれるとうれしいのですが、

まずは1月に1号車が届いてからのお楽しみ…でするんるん

期待が膨らみます。ぴかぴか(新しい)
posted by ヘリオス at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミニッツ モトレーサー

2011年12月19日

モトレーサー(moto racer)の大きさは!

今だ、京商さんから詳細が発表になっていない mini-z moto racerあせあせ(飛び散る汗)


しかし…るんるんるんるん


moto racer2.jpg

moto racer3.jpg

moto racer.jpg



…と、なるんです。

サイズは110mm×65mm


なんとexclamation思ったよりも小さいぴかぴか(新しい)

けれどこれがあの動画のように走ると思うと…ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

早く走らせて見たいexclamation×2



(注exclamationバイクはmoto racerではありませんがサイズはほぼピッタリダッシュ(走り出すさま)

posted by ヘリオス at 19:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミニッツ モトレーサー
楽天トラベル
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。