価格.com自動車保険 比較・見積もり

2018年01月27日

ミニッツ F1にVE基板!!ブラシレス化!!追加編!!

2016年1月29日の記事で、ミニッツF1をブラシレス化しましたが、なんと

間違って削除してしまいました。

そこで、 今回は、前回よりももう少し簡単に交換できる手順をお知らせいたします。



1.シャーシからブラシ基板を外す。

ミニッツF1ブラシレス

矢印の部分を外し、基板を外します。

この時、ポテメとスイッチ部分のカバーは外しません。


2.基盤を裏返して、ポテメの配線とスイッチの配線を半田ごてを使い外します。
  すると、基板が外れます。


3.取り付けるAWDプロ基板(品番MD210)のポテメ、スイッチ、サーボモーターを外します。


4.ステアリングのモーターの+、−を逆にし、ポテンションメーターの配線のオレンジと
  グリーンも逆にして、半田ごてで基板に取り付け、後は元通りに組んで、終了です。


前回と何が違うのかというと、ポテメとサーボモーター、スイッチ部分のカバーを外す必要がないので

組む時にとても面倒くさい、ポテメとサーボモーターの取り付けをしなくて良くなる事と、


配線を残すので、わざわざ用意しなくても、残った配線をそのまま使用できるという利点もあります。

ミニッツF1説明書


もちろんPRO基板化して余っているMR-03VEも使用できます。


それでは、また

posted by ヘリオス at 22:56 | Comment(0) | ミニッツ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


楽天トラベル
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。