価格.com自動車保険 比較・見積もり

2012年11月25日

2012タミヤワールドチャンピオンシップ終了

2012タミヤワールドチャンピオンシップが無事終了しましたわーい(嬉しい顔)

2012タミヤワールドチャンピオンシップ2012タミヤワールドチャンピオンシップ2012タミヤワールドチャンピオンシップ

2012タミヤワールドチャンピオンシップ2012タミヤワールドチャンピオンシップ2012タミヤワールドチャンピオンシップ


2012タミヤワールドチャンピオンシップ2012タミヤワールドチャンピオンシップ2012タミヤワールドチャンピオンシップ

2012タミヤワールドチャンピオンシップ2012タミヤワールドチャンピオンシップ2012タミヤワールドチャンピオンシップ2012タミヤワールドチャンピオンシップ



今回参加クラスはGPX−TRFクラス。

クラス参加人数は21名でした。


2012タミヤワールドチャンピオンシップ

使用シャーシは子供が好きなシャフト車TB03−VDS
しかし、このシャーシを使用している人は他の参加者を含め誰もいませんでした。
(ドリフトシャーシを使う人はいないよな〜いい気分(温泉)


tamiya TB03 VDS


tamiya TB03 VDStamiya TB03 VDS

TRFクラス参加者で使用しているシャーシは417が多く
TA06も2人ほどでした。

シンガポール代表の方には「このシャーシはシンガポールでは販売していない。初めて見ましたわーい(嬉しい顔)
と話しかけられたようでした。(通訳の方を通してたらーっ(汗)

今回のレースでは当日にCタイヤ、ミディアムインナー、10本スポークホイールを
2セット購入し、指定場所で接着。

その後不正がないようにタミヤで保管され、走行前に取り付け、走行後マーシャルについた後、
タイヤを取り外しまた預けるという作業を繰り返しました。

子供は、1セットずつ交互に使用し、決勝では前に使用していたタイヤを
前後に履き使いました。車(セダン)

予選でのタイムは13:5〜13:8秒台に集中しほとんどタイム差もなく
混戦となりました。

今回は決勝足切りがなくAメイン10人とBメインに分かれ、Bメインは決勝1回、
Aメインは決勝2回を走り合計ポイントを争いました。ぴかぴか(新しい)

予選の僅差のタイムを見て、決勝に残れるのか心配でしたが13:7〜8秒台で走り
合計ポイントで9位と、何とかAメインに入ってくれました。あせあせ(飛び散る汗)

予選終了後子供が話してきた事は、「必死に着いて行ったけど、追いつけなかった。
練習が足りなかったたらーっ(汗)」と、話していました。

VDSはシャフトなのでコーナーの立ち上がりでは追いつくのですが
進入で置いて行かれると話していました。

セッティングは当初、フロントワンウエイでしたが他に追いつけず、
VDSリヤ用のダイレクトを使いました。

また、いつも使っているOPウイングではリヤのグリップが悪いし、
他の人のを見ても、OPのハイダウンフォースタイプだったので
急遽、部品を買いその場で塗装して使用しました。ふらふら

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

今回の最終結果は10位でしたが今までと好きなシャーシで、タイヤもイコール、
車も良く走り今回の結果には子供も納得していました。晴れ

私は、帰ってきて、風邪を引いてしまい今日ようやくブログの更新ができましたふらふら

同じシャーシを使用しているのぶみーさんからもどんなセットだったのか
と問い合わせが来ていたのですが、余り参考にならないかも知れませんが
セッティングシートを付けておきますのでよろしくお願いします。ぴかぴか(新しい)

*リヤダンパーポジションは子供は3番ですがカーペットの時は目いっぱい立てたほうがいいそうです。

TB03-VDS set.jpg

また、来年、ガンバルぞ〜ひらめき(…て、来年は受験だぞ〜かわいいかわいい









posted by ヘリオス at 16:40 | Comment(8) | TrackBack(0) | 2012タミヤグランプリ
この記事へのコメント
こんばんは。
自分も、ようやくTB03VDSを入手しました!
以前から気にはなってたんですけど、高くて手が出ませんでした…が、品数限定で安売りしてたので買っちゃいました。
Frワンウェイセットは買えませんでしたが、カスタマーサービスからユニット単体での供給との事でしたので、一安心です。
次男も興味があるシャーシなんで、次男に託そうかと思ってるんですけど、受験生でもある為、暫くは実家の押入にでも保管して置きます。
無事、志望高に合格したら合格祝いとしてOpt付きでプレゼントしましょうかね。

頑張れよ!我が息子!
Posted by メビウス1 at 2012年11月29日 21:55
メビウス1 さん

VDS購入されたのですね顔1(うれしいカオ)
子供はスロットルを握ったときのあのダイレクト感がお気に入りです。

息子さん受験で大変でしょうけど
合格の暁にはVDSを思いっきり走らせてあげて下さいね。
陰ながら応援いたしております。キャラクター(万歳)
Posted by ヘリオス at 2012年11月29日 22:47
風邪をひかれていたのですね。
お体にお気をつけください。

セッティングシート、有り難う御座います。
参考にさせていただきますw

お子様がコメントしたとおり、飛び込みがどうしても負けるんですよねw
Posted by のぶみー at 2012年11月30日 20:50
のぶみーさん

コメント有難うございます。
セッティングが少しでも参考になれば嬉しいです。
これからも宜しくお願いしますキャラクター(万歳)
Posted by ヘリオス at 2012年12月03日 00:40
セッティングシート 参考になりました。
質問ですが、リバウンドどうしてますか?
私のはリアのサスマウントを変えたら、シャーシの幅ギリギリで機能していません。
ご指南を。        
Posted by はじめまして at 2013年01月01日 14:01
はじめまして さん
コメント有難うございます。
リヤのサスマウントフロント1A、リア1F
にするとリバウンド調整用のねじの中心がシャーシからはみ出てしまいますが
ねじの端が少し掛かっているのでこのままで調整をしていました。
子供はラジコンはミニッツから始めたので1/10もリバウンドを切っていてあまり問題は無かったのですが、
サスマウント前後のスペーサーの厚さを変えて調整してみてはいかがでしょうか。
こんな返答で申し訳ございませんがまた何かありましたら
ご連絡宜しくお願いします。
Posted by ヘリオス at 2013年01月03日 13:37
ご無沙汰しております。
VDSその後について、一言ご報告です。^_^

私のホームコースは、アスファルトのハイグリップですので、頂いた設定に以下の設定を追加して、コーナーで粘るようになりました。

リヤアッパースペーサー:
バルク側 2.5mm
アップライト側 4mm

あとはモーターマウントスペーサーを入れ、メカ類及びバッテリーをリヤ寄りにセットしております

ダンパーは2から4番目で変えております。


最速タイムは出ていませんが、レースにおいてはコーナーで抜くことができるようになりました。
後は腕ですねf^_^;
Posted by のぶみー at 2013年03月04日 14:15
のぶみー さん

セッティング大分煮詰まってきたんですね。顔1(うれしいカオ)

子供は今年受験生なのでラジコン…出来るかなあゆきだるま
今年はお父さんが…頑張ってみようかなあ顔1(うれしいカオ)
Posted by ヘリオス at 2013年03月06日 00:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
楽天トラベル
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。