
今年も天気に恵まれて雨も降らずにすべてのレースが無事開催されました。
7月11日時点での発表では
7月21日 197名
7月22日 233名
のエントリー数がありました。

チームイチヤでは21日、TRFクラスとMフリークの2クラスに各1名エントリーしていました。
Mフリークに参加のgotouさん、1/10は約10年ぶり

練習時間も少ない中、Aメイン10番手でスタートし結果なんと8位でゴール


そして、子供はTRFクラス決勝3位スタート、途中クラッシュもあり5位?(電光掲示板に番号がなかったのでそれ以下…

に転落するも
その後追い上げてなんとか優勝



<シャーシはTB03 VDS シャフト車が好きなので

(今年のワールドチャンピオン戦ではタイヤ支給だそうです

22日はGPX-Mクラスに2人、ZEROクラスに2人、タミグラトライに1人参加しました。

この日の朝会場について荷物を出していると、なんと


しましたがgotouさんが高速をぶっ飛ばして(冗談です

取ってきてくれましたm(_ _)m
GPX-Mクラスはwakakiさんとうちの子供が参加、wakakiさんは初参加、初1/10

練習もトータル約1時間でタミグラに挑戦してもらいました

最初予選でいきなり2位走行していたのですが自分が2位だと気づくと
急に小さなミスが…(メンタルメンタル


結果、順位があと1つ届かず決勝には進めませんでした

子供は、予選1位。しかし、前日に代表権を取ったのでAメイン走行は出来ませんでした。
ZEROクラスには、常連のhujiiさんと1/10初のtanakaさんが参加。
hujiiさんは決勝2番手スタートでしたがクラッシュなどに巻き込まれて、
決勝7位でゴール。
そして、tanakaさんは初参加、初1/10、そしてそして練習は仕事の都合もあり
こちらもやっぱりトータル1時間。

しかし、決勝5位スタートでしたが、終わってみると2位でゴール

初参加でなんと2位と言う結果となりました


そして、最後に、子供の友達のnobuくんは、タミグラトライに昨年と同じ
オプションはTRFダンパーのみであとはnobu君自身で説明書どおりに組み立てた
TA05-IFSで参加。
練習はタミグラ前の2日間しか出来ずそのまま参戦(がんばれ〜)
しかし


そして決勝は、一時3位まで後退しましたが最終コーナーで1位になりそのままゴール

なんと、優勝して人生初(本人談)


今回は初参加の方が多く、練習走行もあまり出来ませんでしたが、
皆さんミニッツを走らせているだけあって、ミニッツよりも大きい1/10には
結構適応がはやいようです(たぶん

今年は昨年と違い参加者も多く終始にぎやかでまた、
最後まで天気も良く参加して頂いた皆さんの結果も良くて最後まで楽しませて頂きました

みなさんまた来年も参加できるようヨロシクお願い致します。



練習量が少ないのに、結果を見れば好成績。
さすがです!!
皆さんの活躍を見て、来年は自分も
何かしらマシンを用意してタミグラに
参加できるといいなぁと思いました。
コメント有難うございます。
ぜひ!来年は参加いたしましょう!
Mシャーシならいい練習にもなるしツーリングよりお金もかからず、
シャーシのモデルチェンジのサイクルも長いので長く使えておすすめです!
親子で盛り上がってますねぇ。
先ずは、息子さんの代表権獲得おめでとうございます。
タミグラとかタミチャレとかの区別もろくに出来ないんですけど、TB03VDSもドリフトだけじゃないんですね。
シャフトドライブの加速時のフィーリングが好きなんですよねぇ。
コメント有難うございます。
子供もシャフトのダイレクト感が気に入っているようです。
でも、会場で貰ったパンフレットにはVDSやTB03がすでに載っていませんでした
私は無理でしたが、陰ながら応援しております。
また、今後もtb03-vdsでTRFクラスを続けて行こうと思っています。
そして今度こそは・・・なんてね
コメント有難うございます。VDSは走ると思うのですが使っている人は少ないようですね。
タミヤさんでハイエンドのシャフト車!
なんて作ってくれないかなあ…
また、近況なども教えてくださいね!