価格.com自動車保険 比較・見積もり

2010年02月13日

ミニッツ AM基盤から2.4Gにコンバート!

ミニッツの2.4G基盤が出てからAM基盤の車が
本当に少なくなってきました。ふらふら

MR−02シャーシの2.4Gが出たときには
「バックが入りにくいむかっ(怒り)

と言われていましたが

MR−03が出てからはその点も改善されしかもパワーアップるんるん

…となると今までのAM基盤の車が…余ってしまうんです。いい気分(温泉)

多い人などは「うちに8台もあるあせあせ(飛び散る汗)」「うちは9台たらーっ(汗)」なんて
言っていました。あせあせ(飛び散る汗)

しかも今回のMR−03に基盤があまりにも出来がいいので
MR−02の2.4G基盤まで台数が少なくなってしまいます。ダッシュ(走り出すさま)

…と言う事でAMの車にMR−02時代の2.4G基盤の移植るんるん

…となり今回製作をする事となりました。


<電池は必ず抜きます>
1台目はAMのF1ひらめき

AM基盤を外し2.4Gに…

ここで配線の小変更。

電源部分のの線とスイッチの線の延長です。晴れ

F1-3.jpg

電源部分は他の線より幾分太いので注意します。

F1-4.jpg

スイッチはそのままだとOFFの表示でONになるので
スイッチの外側の線の取付けを逆にします。

これでONとOFFが表示通りになります。

モーターの取り付けも+と−が逆のようですがプロポのリバースで調整できればそのまま取り付けてもいいと思います。

そして完成るんるん

F1-1.jpg



2台目はAWDをひらめき

こちらも電源とスイッチの線を延長します。

AWD-1.jpg

そしてここで延長した際に取り付けの向きを反対(内向き)にします。

これで配線がカバーなどに挟まらなくなります。

そしてオレンジのポテメの線の取り付け位置を交換します。

基盤側で変えたほうが簡単です。

モーターの線も+と−を逆に取り付けします。

そしてこちらも完成るんるん

AWD-2.jpg

但しこれは私がおこなった改造なのでこれを薦めるわけではありません。
メーカーの保証も受けられず、またトラブルがあっても責任がもてませんのでご参考までにかわいい

これで完了ですが…

さて…ここで外したAM基盤…今度は何に使おうexclamation&questionぴかぴか(新しい)




アルプスの少女ハイジ   マクロスF

posted by ヘリオス at 21:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミニッツ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
楽天トラベル
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。