価格.com自動車保険 比較・見積もり

2010年02月02日

MシャーシはLサイズで!

最近、タミヤのMシャーシ人口がじわじわとるんるん増えてきています。ぴかぴか(新しい)

Mシャーシは思ったよりもお金がかからないので
ラジコンは初めてと言う方にもお勧めしやすいシャーシです。ぴかぴか(新しい)

もちろんお金をかけようと思えばそれなりにかかりますが
皆さんに勧めているのはタミグラのレギュレーションに沿った
作りを薦めています

どういうものなのかと言うと

1.使用部品はタミヤ純正部品のみ。

2.モーターはライトチューン(これからはリフェ+ブラシレスになるかもひらめき

3.ピニオンは20T

4.タイヤはMグリップ(タミグラではスリックもありですが)

5.ボディはタミヤ製

6.電池はSP1600

7.シャーシはM−03M−05シャーシ


と言う感じです。

特に初めての方にはM−05シャーシはとっても安定していて
お勧めです。ひらめき

Mシャーシもほかのシャーシも一番大切なことは
いかに走りやすいダンパーを作るかと言うことです。

ダンパーはTRFダンパーのような高価なものを買わなくても
CVAダンパーで十分です。

うちも今まではダンパーはTRFたらーっ(汗)ビスはチタンアルミビスたらーっ(汗)

シャーシはあらゆるところに穴を開け軽量化あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

アンプや受信機は極力重心が下がるように下側に取り付け…etc

といろいろと教えてもらいながら作って(もらって)きました…が

最近はなんだかそんなに必死にやらなくてもいいのでは…

と思うようになってきたのです(お金もなくなってきたしわーい(嬉しい顔))。


…という事で今回お父さん専用ではないのですがいつもの
アンパンマンさんがM−05を買った為あまっていた
M−03シャーシを使って一台作ってくれました。るんるん

今までお父さんは子どもが使っているM−03シャーシ(Sサイズ(一番短い))を借りて走っていましたが
短いせいなのか動きがチョコチョコと忙しくなかなか
思うようにならず「難しいなあ…いい気分(温泉)」なんて思っていました。


…なので今回お願いしてシャーシを一番長いLサイズひらめき
にしてもらいました。

するとこれがとっても走りやすくこれはいいexclamationと思ったのですが、誰もLを使ったことがなかったので借りるボディもないあせあせ(飛び散る汗)

これはL用ミニボディを買わないといけないなあ…と悩んでいると

…隅っこに…ありましたexclamation×2

何年か前にタミグラの会場で買った「M−04用ワーゲンビートル

早速ボディを取り出し練習用と割り切ってカラーは余っていたブルー一色となりました。

be-1.JPG  be-2.JPG  be-3.JPG

バンパーも付属していたのですがぶつかると絶対に壊れるむかっ(怒り)
と思いあえて取り付けなかったのですが子どもの要望でたらーっ(汗)取り付けることにダッシュ(走り出すさま)

be-4.jpg  be-5.jpg  be-6.jpg

今日まで壊れずに何とか持ちこたえています。ぴかぴか(新しい)

be-7.jpg



       デル株式会社
posted by ヘリオス at 19:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | タミヤ ラジコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
楽天トラベル
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。