価格.com自動車保険 比較・見積もり

2008年10月02日

ミニッツ ボールデフメンテ

先日久しぶりに015のボールデフのメンテナンスをしました。ぴかぴか(新しい)

まずは全バラから…わーい(嬉しい顔)

一番の難所はEリング外し…あせあせ(飛び散る汗)
(Eリングを外すときは反対側のОリング部分も全て取ってからにしてください。)

今まではマイナスドライバーを2本持って必死に外していましたが
今はEリングを外す工具も買いとっても簡単に取り外しが出来るようになりました。Eリング外し


私はタミヤ製を買いましたがやはりこういう専用工具は持っていたほうがいいですね。

普段は使わないですがイザexclamationと言う時には大変助かります。

それから傷の付いたデフプレートの研磨。デフプレート研磨

ペーパーは1500〜2000番くらいで。

ガラスのような平らな板(私はメンテナンス用の厚いガラスを使っています。)の上にペーパーを敷き水をかけてプレートをおきます。

そしてプレートは指ではなく消しゴムなどで押さえて研磨します。

…と言うのも消しゴムなどを使うと力が均一にかかるので
プレートに平均に力が加わり均一に磨けるのです。

他の部品はきちんとパーツクリーナーで清掃します。

消耗品はОリング、Оリング

本当はプレートも磨いたのでデフボールも
交換するといいのですが今日はそのままで…たらーっ(汗)
スパーは少し前に交換したので今回は交換せず。

デフボールは京商よりも数が多く入っていて安いのであせあせ(飛び散る汗)YOKOMO製品を使っています。
京商デフボール  ヨコモ デフボール

スパーには穴の部分に少しずつグリスを付けていきます。スパー、グリス付け

デフグリスは特に高価なものでなくても良いので私はヨコモから出ているアソシ製(定価¥451exclamation×2)を使っています。アソシ デフグリス

量もあまり使わないのでミニッツを始めてからこれ1本しか買っていません。あせあせ(飛び散る汗)

そして組み付け…の前にベアリングもきっちりと洗っておきましょう。わーい(嬉しい顔)

組み付け後、閉め具合は走りながら調整していきます。

…と簡単ですがこれでグリグリという感触もなくなり
デフはとってもスムーズになりました。

最後にピニオンは、まめに交換しましょう。

クルマの加速が変わりますよ。ひらめき









posted by ヘリオス at 01:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
楽天トラベル
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。