2015年11月20日〜22日にかけて行われました、「2015タミヤワールドチャンピオン決定戦」
が無事終了いたしました。
今年はMスポーツクラスに参加いたしました。

<右がワールドチャンピオン戦会場の北館、左が模型や、ミニ四駆のレース会場の南館>

<今年の展示車両>


<コースレイアウト>

<ピット風景>

<Mスポーツ参加選手>


<この2日間参加者は会場に入るときに、タミヤの社員の方皆さんで迎えてくれます>
子供は、小学校に入る前からラジコンを始め、小学3年からミニッツ、5年生でタミヤを
始めました。
そんな子供も、早いものであっ

という間に20歳

となりました。
最近は実車に興味があり
いつまでも私に付き合せてラジコンもどうかなあ・・・なんて思ったりもしています・・・

・・・さて、今年も相変わらずエレクトーンの発表会や、大学のサークルの活動等で
練習時間もとれず、ほぼぶっつけ本番と言うハードスケジュールの中参加しました。
静岡にはTRFクラスに参加するしゅう君と一緒に20日の練習走行から参加する為19日に到着しました。
今回の宿泊先ではなんと!朝、黒塗りのハイエースで会場まで送ってくれるという、
なんとも、芸能人の様な

好待遇をして頂きました。

(タクシー代が浮きました

)
今年は、タイヤ2セット、ブラシモーター支給。
モーターは、朝受け取り、一日が終わったらその通度返却。
タイヤは、Mグリップで、インナーはハードとスーパーハードのものが各1セットずつ用意され、
タイヤに関しては走行前に渡され、走行後には外して預けるという形式をとっていました。
20日の練習走行、21日の予選と上位に必死についていきましたが、1回3分を走って
5〜10秒近くも離され、しかも決勝に残れるのは今までなら上位12〜15位位まででしたが
今年は10人しか決勝には進めないというとても狭き門の為、これはAメインには残れないかも
と思っていました。

予選までは、順位は張り出されるのですが、決勝順位は各クラスのピット前での発表です。
予選を見ていると1ポイント差、1秒差で順位が変わっていて、皆のレベルがとても拮抗していました。
決勝順位発表では9位まで名前が呼ばれず、今年はAメインには残れなかったか・・・と思っていたら
ギリギリ最後に名前が呼ばれ、何とか10番目でAメインに残ることが出来ました。

そして、決勝は2回走行して、最終結果は8位となりました。



結果表を見ると、8、9位が同ポイント、トータルタイムでは子供と9位との差が僅か
約2.7秒の差でした。

そして、一緒に参加したしゅう君はなんと!TRFクラスで優勝しました。

<Mスポーツ>

<TRFクラス>


今年は、子供が大きくなったこともあると思いますが今までで、一番安定していた気がします。
来年は参加できるか分かりませんが、出来ればイチヤメンバーと一緒に参加してみたいです。
そして、最後に、今回、3位で表彰台にあがったnakadaさんにモーターのチェックやアドバイス等
をして頂きました。
そのおかげで入賞できたと思います。同じクラスに参加していて、自分のもメンテしなくてはいけないのに
面倒を見て頂いて本当に感謝しています。
本当に有難うございました

。
それではまた、来年がんばります。皆さん宜しくお願い致します。

Aメイン1回目
Aメイン2回目
表彰式