2015 タミヤグランプリ北海道大会が無事終了しました。

今年は、急遽開催地が小樽から「天然温泉 岩見沢 ゆらら」に変更になり
どんな所かと心配していましたが、コース路面も少し荒れているなあ
と思ったくらいで、今までと変わったところも無く安心して走る事ができました。
それと、今回タミヤの前住選手が来て一緒に走ってもらったり、間近で走りを見る事ができ
子供も、とてもいい経験ができました。
イチヤから今年は1日目6名と2日目は8名と過去最高の参加人数でした。

私が今大会で一番頑張ったのは、走り・・・ではなく

コンクールデレガンス、通称コンデレ

昨年、一昨年と選ばれたのがとっても嬉しくて、今年も・・・なんて張り切っていましたが
思い描いたようなボデイィが出来ず最終日まで奮闘していました。
・・・そんな頑張りが天に届いたのか

発表の時には一番に選ばれ、しかもその後には、tanakaさん、gotoさんのボディも選ばれ
もうそれだけで満足

してしまいました。


(写真では分かりにくいと思いますが、3Dペイント

です。)

しかし、本番はこれからで、1日目は代表権のかかっているクラスばかり。
今回子供はミニとTRFの2クラスに参加し(てもらい)ました

しかし

TRFは本人初のBメイン・・・

もう大変落ち込んでしまいどうなる事かと思いました。
今回のボディも昨年と一緒でRX−7FDを使いました。
練習は何とか良かったのですが、予選は2回とも巻いて巻いて走れず、
何をやってもだめ・・・、しかし決勝前に子供がシャーシを見ていると。
「お父さん、これ

」と言って、タイヤを見せてきました。
そうです・・・単にタイヤがしかも4本ともホイールから剥がれていたのです。

・・・またまたお父さんの大失態でした(ゴメンナサイ

)。
本人も、切り替えてMに集中すると言ってくれました。

Mはシャーシもボディも3年前と同じものを使用し、子供からは、
「このシャーシは完成されいているので何も触らないで

」と言われていたので、
お父さんの仕事は、ダンパーはOリングも2年使ったのに、オイルを足しただけと電池の充電だけでした。

予選は1位通過(まあ、その前には前住選手がいたのですが

)
決勝もそのまま逃げ切りなんとか優勝することが出来ました。


昔から一緒に走っている今年高1になったsyu君もTRFで代表権をとり、
今年も一緒に静岡に行ってきます。


そして、同じくMで参戦のgotoさんもAメインに、koedaくんはMとGT共にAメインに入りました。


そして2日目は初参加のmiuraさんがMとウイリー、mikamiさんはウイリーに、
yamaguchiさんがMとツーリング、tanakaさん、wakakiさんはMに、
gotoさんはウイリー、hujiiさんはジムニーとツーリング、watanabeさんはFF、ラリー、ジムニー、
ツーリング、わたしはラリーにそれぞれ参加しました。
結果もmiuraさんがなんと

初参加でMで3位に入り、tanakaさん、wakakiさんもAに
yamaguchiさんはツーリングB1位、ウイリーもmiuraさん、gotoさんがAに、
mikamiさんもB2位に入りました。

私はラりークラスBメインで、途中足が外れてリタイヤ

と言う結果でした。
・・・が、皆さん暑い中最後まで楽しんでいました


と。言う事で今回も無事終了しました。
今回は、大変な暑さでしたが、雨で中止になるよりもずっといいなあ、なんて思いました。

来年も、みなで参加したいです。

